
「電子書籍って興味あるけど、難しいじゃない?」
「私なんかが書けるわけない、敷居が高そう」
と思っていませんか?電子書籍はどなたでも、セルフ出版することができるんですよ。
私の所属する、コミュニティ『幸せのつむぎかたサロン』内に電子書籍の教材(セミナー動画)があります。
(あなたも著者に!電子書籍セルフ出版セミナー (動画21本/計411分))
これを見たらどなたでも、セルフ出版することができるようになります。
しかし、どんなに分かりやすい教材(セミナー動画)があっても、一人ではなかなか取り組めないと私自身も感じています。

私もはじめは「自分なんかに書けるわけない」と思っていました。
しかしサロン内でどんどんメンバーさんがチャレンジするのをみて刺激されて、挑戦してみることにしたのです。

途中、モチベーションが下がったりすることもありました。

メンバーさん下書きを読ませてもらったり、表紙を見たりすることで「自分も頑張ろう!」とモチベーションがアップして無事に出版することができました。
タイトル付けや、表紙、誤字脱字などチェックをしてもらうため、Facebookの秘密のグループ内へメッセージを送りました。
すると的確なアドバイスをもらえます。
- 「タイトルはこっちの方がいいのでは?」
- 「表紙はこちらが好き」
- 「文字が見にくい」
など細かなところまで意見をいただけて、くじけることなく作り上げることができたのです。
あなたも私と一緒に電子書籍をセルフ出版しましょう!!お仲間がいることで一人ではできないことも、成し遂げることができますよ。
では、さっそく電子書籍を出版するとどんな良いことがあるのか、メリットについてお話したいと思います。
電子書籍を出版するメリット
電子書籍を出版すると、このようなメリットがあります。
- 権威性がでて、本の著者は一目おかれる(電子書籍でも同じ)
- 信頼性とファン化 良質な読者さんが増えて、公式LINEの登録者さんも増える
- 信用性も高まる
- フロー型(流れていってしまう)のSNSから一生もののストック型へ
- Amazonという巨大検索 Googleでも上位に表示され、SEOでも強い
- Amazon内で検索される PR力が優れている、世界最大のサーバーを持っている
- 物販・せどりよりも、kindle本の方が著者名として出てくる
- 関連(レコメンド)で売れていく・自動で表示される
- 読み放題で、読まれたページ数によって印税が発生する
- マーケティングツールとしてかなり優れている、リンクをとばすことができる
- 電子書籍は表現が自由。薬事法も関係なし、美容や健康の体験談も自由に書ける
- 出版も絶版も自分でできる、収益の柱になる
- 著者になることで世界が変わる 「何」をより「誰が」の時代・自称でOK・ペンネームOK
- 「体験」や「経験」と「主観」をプラスしてオリジナルを作れる
- 「誰」と「体験」がセットになることで、聞く耳を持ってくれる
- 自由に出版できる
- コスト0
- 出版まで最短1日
- 1か月に1冊
- 購入の場合 ≪印税:紙の本10% 電子書籍は最大70%≫
- 読み放題の場合 ページ数に応じて約0.5円
このようなメリットがあります。いいことばかりですね。デメリットは何かありますかね・・・。特に思いあたりません(^^♪
表紙をご自分で作成できない場合は、ココナラなどでプロの方に作ってもらうということもできます。
ちなみに私はCanvaというソフトを使って作成しました。難しくないので、にこママサロン内でプチ講座を開いてもいいですね。
では、次に実際に電子書籍を出版するにあたり、セミナー動画ってどんなの?と疑問が湧きますよね。詳しく見ていきましょう。
幸せのつむぎかたサロン内の実際の教材(セミナー動画&PDF)とは?
レッスン動画はLesson1からLesson4に分かれています。下記のタイトルの通り細切れに作ってあります。やること順なのでとても分かりやすいですよ。
◆Lesson1:電子書籍のメリット&著者になるとは
- 電子書籍のメリット&著者になるとは
◆Lesson2:企画&執筆
- 売れる電子書籍の特徴とは?【企画編その1】
- 売れる電子書籍の特徴とは?【企画編その2・出版までの流れ】
- 売れる電子書籍執筆のポイント!おすすめの型
- 売れる電子書籍執筆のコツ!ライティング編
◆Lesson3:編集&タイトル&表紙
- 【1】書籍化のための編集作業編[1]元原稿Googleドキュメントにて作成
- 【1】書籍化のための編集作業〔2]原稿をテキスト化する
- 【1】書籍化のための編集作業編[3]挿入画準備
- 【1】書籍化のための編集作業編[4]でんでんエディターで装飾を施す
- [4]でんでんエディターで装飾を施すの【補足】です!
- 【2】タイトルの付け方
- 【2】の補足:丸枠(プレゼント)について
- 【3】表紙の作成
- 【3】表紙作成の補足(ダウンロードについて)です!
- この段階でKDPへの登録を!
- 【1】書籍化のための編集作業編[5]電子書籍用ファイルに変換(ePub化)
- 【1】書籍化のための編集作業編[6]Kindleプレビューツールで推敲[7]Kindle出版用ファイルに変換(mobi化)
◆KDP|Lesson4|KDPへの登録&出版
【1】AmazonアカウントにてKDPへ登録
- 【1】AmazonアカウントにてKDPへ登録の補足事項
- 【2】KDPにていよいよ出版手続き
- 【3】出版したあとは[1]著者セントラルを作ろう
- 【3】出版したあとは[2]コンテンツの追加修正について
- 【3】出版したあとは[3]本の宣伝をしよう!
以上、動画21本/計411分です。いっぺんに観るのではなく、その都度必要な部分の動画を観て作業を進めていってくださいね。
12分弱の動画でご確認ください。
これだけの動画がありますし、分からないところは私がサポートしますので大丈夫です。安心してくださいね。
にこママサロンで私と一緒に電子書籍を出版する概要をお伝えしますね。
にこママサロンで電子書籍を出版
- 少人数制の電子書籍セルフ出版専用のグループLINEを作ります
- そこでメンバーさんと交流もできます
- 教材のセミナー動画はLesson毎に各自で観ていただきます
- その後分からないところを疑問・質問チャット内で可能です
- タイトル・表紙・誤字脱字・などサポートあります
- Zoomで集まり疑問質問に答える機会を設けます
- 期限を決めて仲間と一緒に取り組みます
お一人でどんどん先に進んでいただいても大丈夫です。不安なあなたには、各Lessonごとに参加者さん集まって、Zoomでの質疑応答を1時間ほど設けます。
【にこママサロン】オープン企画第1弾「私と一緒に電子書籍を出版しましょう!!」にご参加くださったあなたへ超豪華な特典があります!!
オープン企画第1弾「私と一緒に電子書籍を出版しましょう!!」にご参加いただけると超豪華特典がついてきます♡
それは、私の所属するコミュニティ【幸せのつむぎかたサロン】への参加ができます。
幸せのつむぎかたサロンは1.0~3.0まであります。
- 1.0の愛されメディア構築講座は、メンバーのあおはさんが引き継いで≪進化版≫を伝えてくれる(無料メルマガ&有料講座にて)
- 2.0と3.0のメインコンテンツを見ることができる
- コアメンバーさんが立ち上げている10個以上の「部活」への参加が可能になる
詳しくみていきましょう。
~コンテンツ一覧~
- ライティングの壁を越えよう!スピードライティングとは(動画2本/計62分)
- 幸せのつむぎかた的ビジネスモデル (動画2本/計80分)
- 魅力的なプロフィール作成7ステップ (動画1本/計36分)
- 人生の土台となるマインドセット (動画1本/計38分)
- オリジナルコンテンツ作り!準備編 (動画3本/計76分)
- 幸せのつむぎかた的コミュニティ創りと運営とは (動画1本/計34分)
- 効果的なレビュー記事の書き方 (動画1本/計26分)
- 各プラットフォームの違いとは (動画2本/計56分)
- SNS活用術|専用ページ作成&LINE公式アカウント編 (動画4本/計153分)
- あなたも著者に!電子書籍セルフ出版セミナー (動画21本/計411分)
- 浄化&エネルギーアップ法(動画1本/計6分)
- 人を惹きつける魅力的なコンテンツ制作の型とは? (動画2本/計51分)
- まごきょん&いっさんの夫婦ラジオ (動画36本)
※他、どんどん増えています!
※上記はコンテンツのみの配布のため、ご要望があったり必要に応じて、別途有料無料にて講座開催やコンサルを実施します。
- 夢をかなえる幸せの瞑想部
- 家中スッキリ!お片付け+おそうじ部
- いつでも作業!お尻ペンペン!幸せのタッグ部
- 本当の自分を知って楽に生きよう♪マヤマヤ☆鑑定部
- 電子書籍セルフ出版部
- ゆかいなお絵かき部
- Twitter研究部
- KIDSちゃれんじ部
- キャンプ部
- 暮らしを豊かに!幸せつなぐ発酵部 ⇒キッチンで発酵Labo!食から暮らしを豊かに
- にこママ部⇒にこママサロン★パートナーシップ&子育て
今後、サロン内部活は独立したサロンに進化していく予定です!そんな動きも、ぜひ楽しみにしていてください♪
文字で書きましたが、分かりにくいので動画でサクッとご覧になってください。(13分程度)
いかがでしたでしょうか。オープン企画にご参加いただけると【幸せのつむぎかたサロン】への参加特典がついてくるのです!(*’▽’) 超豪華で大活躍、間違いなしですよ♡
※幸せのつむぎかたサロンへの参加は強制ではありません。特典ですので参加したいあなたをお待ちしています。
オープン企画「私と一緒に電子書籍を出版しましょう!!」への参加費用
※サポート料はオープン記念のため無料です。
※参加希望のメンバーさんはその旨メッセージいただけると詳細をお送りします
なお、【企画募集の締め切りは 11月22日(日)まで】になります。
出版までの日程は、12月1日から下書きをはじめて、3ヶ月後の 2月末の出版を目指して取り組んでいきたいと思います。
最長3月の末までには出版完了できるように頑張っていきましょう(*’▽’)
みなさまのご参加をお待ちしております♡